福元 栄作– Author –
-
発明の新規性喪失の例外規定
『公開者』の中に単に実験補助者として名前が記載されている場合、その者の住所(居所)の記載を省略できますか?
いいえ、省略できません。たとえ単なる実験補助者であっても、『公開者』として名... -
発明の新規性喪失の例外規定
インターネット上で発明を公開した場合、公開者とはウェブサイトへの掲載を行った者を指しますか?
インターネットでの発明の公開者は、単にウェブサイトへの掲載を行っただけの者で... -
発明の新規性喪失の例外規定
学会や博覧会などが数日にわたって開催される場合、『証明する書面』の公開日はどのように記載すべきですか?
『証明する書面』には、実際に発明が公開された具体的な日付を記載してください。... -
発明の新規性喪失の例外規定
ウェブサイトに掲載された学術論文に発明を公開しましたが、論文の全文は雑誌の会員のみがアクセスできます。この場合、発明は新規性を喪失してしまうのでしょうか?
ウェブページへのアクセスがパスワード保護されている場合や有料である場合でも、... -
発明の新規性喪失の例外規定
論文を投稿した時点でその発明の新規性は喪失するのでしょうか?なお、その論文が掲載される雑誌はまだ発行されていません。
論文の投稿だけでは、特許法第29条第1項各号に該当し新規性を喪失するとは通常見な... -
発明の新規性喪失の例外規定
発明の新規性が喪失する日、すなわち発明の公開日とはどのような日を指しますか?例えば、アイデア商品募集に応募した場合、その時点で発明の新規性は喪失してしまうのでしょうか?また、その場合新規性喪失の例外規定の適用手続きは必要ですか?
発明の新規性が喪失する日とは、特許法第29条第1項各号に該当する日です。これは、... -
発明の新規性喪失の例外規定
『証明する書面』に外国語で記載された内容が含まれる場合、翻訳文の提出は必要ですか?また、その提出期限はありますか?
はい、必要です。特許出願日から30日以内に、『証明する書面』に対する翻訳文を添... -
発明の新規性喪失の例外規定
『証明する書面』にて、公開された発明の発明者、発明の公開の原因となる行為時や公開時の特許権有者、特許出願人、公開者の住所(居所)を記載する際、どの時点の住所(居所)を記載すべきですか?
『証明する書面』では本人の特定が必要ですので、証明書を作成する時点の住所また... -
発明の新規性喪失の例外規定
『証明する書面』が複数枚にわたる場合、それらを両面印刷して提出しても大丈夫でしょうか?
はい、問題ありません。『証明する書面』を両面印刷して提出することは可能です。 -
発明の新規性喪失の例外規定
証明書には記名が必要とされていますが、出願人全員ではなく一名だけで良いとされる理由は何ですか?
以前は、出願人全員の記名や押印、署名(サイン)が求められていました。しかし、...