福元 栄作– Author –
-
発明の新規性喪失の例外規定
研究集会(学会)で発明が予稿集に掲載された後、その学会で発表した場合、予稿集への掲載と学会発表のそれぞれに対して発明の新規性喪失の例外規定の適用手続きが必要ですか?
予稿集に掲載された内容が学会発表で提供された内容よりも詳細でない場合、学会発... -
発明の新規性喪失の例外規定
特許を受ける権利を有する者の行為によって公開された複数の発明が存在する場合、それぞれに対して発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるにはどのような手続きが必要ですか?
原則として、公開されたそれぞれの発明に対して、第2項の規定の適用を受けるための... -
発明の新規性喪失の例外規定
特許出願日から30日経過後、既に提出した『証明する書面』に記載した事項を裏付ける補充資料を提出しようと考えていますが、「記載した事項の範囲内」とは具体的にどのような範囲を指しますか?
『証明する書面』に記載された事実を変更しない範囲内であれば、補充資料の提出が... -
発明の新規性喪失の例外規定
『証明する書面』に記載した項目の中で客観的証拠資料が用意できないものがありますが、この場合どうすれば良いですか?
『証明する書面』に記載された項目の中で客観的証拠資料が用意できない場合でも、... -
発明の新規性喪失の例外規定
第30条の適用を受けるための発明に関して、その詳細を示す刊行物のコピーなども提出した方が良いですか?
『証明する書面』に発明内容を特定できる程度に記載することで、刊行物のコピーな... -
発明の新規性喪失の例外規定
『証明する書面』(出願人による証明書)と共に、その書面に記載した事項が事実であることを裏付ける客観的資料や第三者の証明書なども提出する必要がありますか?
『証明する書面』として、一定の書式に沿った出願人自身の証明書が特許出願日から3... -
発明の新規性喪失の例外規定
公開者が発明者と異なる場合でも、発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けることは可能ですか?
はい、可能です。『証明する書面』には、「公開の事実」と「特許を受ける権利の承... -
発明の新規性喪失の例外規定
『公開者』の中に単に実験補助者として名前が記載されている場合、その者の住所(居所)の記載を省略できますか?
いいえ、省略できません。たとえ単なる実験補助者であっても、『公開者』として名... -
発明の新規性喪失の例外規定
インターネット上で発明を公開した場合、公開者とはウェブサイトへの掲載を行った者を指しますか?
インターネットでの発明の公開者は、単にウェブサイトへの掲載を行っただけの者で... -
発明の新規性喪失の例外規定
学会や博覧会などが数日にわたって開催される場合、『証明する書面』の公開日はどのように記載すべきですか?
『証明する書面』には、実際に発明が公開された具体的な日付を記載してください。...